悪質出会い系・詐欺サイト対策
まじめな無料出会い厳選サイト
インターネット等で商品やサービスを購入する際、画面上の操作ミスや入力ミスによって申し込んでしまった消費者を救済するために定められた法律。正式名称は
「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する法律」
である。この法律のポイントは二つ。
一つは、 「電子商取引などにおける消費者の操作ミスの救済」。
もう一つは、 「電子商取引などにおける契約の成立時期の転換」 である。
サイト側が操作ミスを防止する措置を講じていなかった場合、そのサイトの商品(出会い系サイトではポイントなど)を誤って申し込んだ消費者は、申し込みを無効にできるということ。
操作ミスの防止措置とは、必要事項を入力し申し込みボタンを押した後、金額とともに申し込み内容の確認画面を表示させることなど。
悪質出会い系サイトの手口はすべてこれに引っかかる。
PCや携帯電話のウェブサイトで商品(出会い系サイトではポイントなど)を申し込んだとき、サイト側から申し込み承認のメールが届かなければ、その申し込みは成立しないということ。
具体的には、「ポイント購入ありがとうございます。お客様がご購入したポイントは○○円です。」といったメールが送られてこなければならない。
正当な取引の流れ
上記の手続きを踏まなければ、自動的にポイントが加算される」、「無料ポイントが終了すると有料に切り替わる」といった内容が規約に明記されていたとしても契約は無効となる。